踏切内にある、緊急停止ボタンを押したとして、アルバイトの男が逮捕されました。
逮捕されたのは、辻謹嗣(60)です。
電車を止める必要がないのに、電車を止めたということです。
何があったのでしょう?
目次
報道内容
電車を止める必要がないのにJRの踏切にある非常停止ボタンを押したとして、大阪府警鶴見署は21日、威力業務妨害の疑いで、大阪市城東区のアルバイト、辻謹嗣(きんじ)容疑者(60)を逮捕した。「踏切が上がるスピードが遅く、ボタンを押したらJRが改善してくれると思った」と容疑を認めている。 逮捕容疑は14日午後2時35分ごろ、大阪市鶴見区今津南にあるJR放出(はなてん)駅近くの踏切で、非常停止ボタンを押し、JR西日本の業務を妨害したとしている。 同署によると、ボタンが押されたことで周辺の電車3本が遅れ、約550人に影響した。JR西が同署に申告し、防犯カメラの映像などから辻容疑者が浮上した。この踏切では6月以降、同様にボタンを押されるケースが数回起きており、同署が関連を調べる。
大阪市城東区のJR放出駅近くの、踏切内にある緊急停止ボタンを押して、電車を止めたということです。
最近、このように、緊急停止ボタンを押すという事件が多いと思います。
そのほとんどが、緊急を要するものではない場合が多いです。
こちらの件も、容疑者の身勝手な行動によるものです。
「踏切の上がるスピードが遅い」
このような理由でボタンが押されました。
電車が停止することで、どれだけの人に影響が出るのかわからないのでしょうか?
辻容疑者は、JR西日本の業務を妨害したとして逮捕されています。
辻謹嗣の顔やプロフィールは?

辻謹嗣の顔画像は公開されていませんでした。
名前: 辻 謹嗣(きんじ)
年齢: 60歳
職業: アルバイト
住所: 大阪市城東区
逮捕容疑: 威力業務妨害の疑い
以上がわかっているプロフィールです。
60歳ということですが、家族などはいないのでしょうか?
プライベートなことはわかりませんでした。
辻謹嗣のFacebookは?

名前で検索しましたが、今の段階では本人と特定することはできませんでした。
新しく情報が入りましたら、追記していきたいと思います。
緊急停止ボタンを押した理由は?
辻容疑者は、
「踏切が上がるスピードが遅く、ボタンを押したらJRが改善してくれると思った」
と話し、容疑を認めています。
なぜそのような思考になるのか、わからないですね。
確かに、全国では『開かずの踏切』と呼ばれる箇所が多数あり、問題にもなっています。
ですが、安全に通行するために踏切があるのであって、このような理由は自分勝手な言い分としか思えません。
まして、改善してもらうために、電車を止めるなど、迷惑行為でしかありません。
今回、ボタンが押されたことで周辺の電車3本が遅れ、約550人に影響したということです。
このように多くの人が迷惑を被るということがわからなかったのでしょうか?
余罪は?
この踏切では6月以降、同様にボタンを押されるケースが数回起きているということです。
今回は、防犯カメラの映像などから容疑者が浮上したということです。
何度もボタンを押し、その度に電車を止めていたのでしょうか?
その度に、それだけの人に影響が出ていたのかと思うと、許せない行為です。
ですが、JR側も何かしらの改善策を考えてもいいのではないでしょうか?
世間の声は?
踏切の手前、列車は種別により列車選別装置によって、特急はより速く、各駅停車はより遅く、速度と停止距離に応じて、踏切の閉まるタイミングが調節されています。 鉄道事業者としても、踏切の閉まる時間は安全に支障のないように範囲でできるだけ短くするように努めているので、このような非合理的で幼稚な行為はやめてほしいです。
何でもボタンを押せば物事が進むと思ってる人がいるものですね。 道路信号で健常者が白い押しボタン(青の時間が後ろに長くなるだけで青に変わる時間は変わらない)を押すのも見たことがあるので正しい使い方をして欲しいものです。
踏切が揚がるスピードが遅いというのは皆が思っていると思う。 JRに改善してほしいとも思っていると思う。 ただ、それを実現するために非常ボタンおすことは誰も考えない。
たいした意味もなく数回列車を停めてるなら”青天井”との半ば都市伝説化してる噂の鉄道の遅延損害賠償金がいくらになったのか聞かせてほしいもんだね。
踏切上がるスピードが遅い←その気持ちは理解できるよ。でもその苦情は会社に言うべきであって、緊急事態でもないのに非常ボタン押したら駄目だよ。賠償請求されるだろうな。
この男は非常ボタンを本気でご意見ボタンだと思っていたのでしょうか? 常識的に信じられないです。罪を免れるための詭弁だと逆に信じたいです。
最近のコメント